裏八祐ブログ

閲覧注意。ブラックです。

絶望のイメージ

武田邦彦 (中部大学): 人を苦しめるもの 「サスペンス」状態

「死んじゃったらどうしよう」と恐怖に怯えている時よりかは、今の方がある意味ラクではあります。痛みに苦しむ彼女の姿を見なくて済みますから。やもめ暮らしも、想像よりかは悲惨ではありません。

が、しかし、その当時では想像できなかった苦しみと闘い続けていることも事実です。

 

つまり、ドラマや映画などでみるようなステレオタイプの悲惨さはありませんが、死別の苦しみは、経験者でないと分かりません。未経験者が想像できる範疇ではありません。なにせ「苦しみ」と一言で表せるものではありませんからねえ。「死ぬことが1番の希望。よろこび。」で確定しちゃってるんですもの、普通の感覚でははかり知れないでしょ。傍からみたらとっても悲惨よねえ。(なぜオネエ言葉?)

 

適切な言葉がみつからないから「苦しみ」の一言で表わすが、この立場となった今、あらためて強調したいのは「想像を超える」「想像を絶する」ということ。

で、私が言いたいことは、

「どんなに最悪のことを考えたって現実はそれを軽々と凌駕してしまうんだから、最悪の事態を考えて気を揉むことは無駄」と声を大にして言いたい。

 

リンク先の武田先生と考え方の基本は一緒。但し、ちょっと違うところは、

死別の苦しみは、ハンパねえ。

でも、だからこそ、そんなことは事前に想像しなくていい。

 

テレビを観て笑えるようにはなれます。

幸せそうな人たちを見ても耐えられます。

ひとり暮らしもどうにかできてます。

 

どうにか生きてます。

お迎えが来るまで待つ覚悟でいます。

 

 

価値観が変わったものの1つに「絶望」に対するイメージがあります。

それは「希望」の価値観が変わったともいいます。

 

普通の人は「生きること」が希望でしょう。でも私は「死ぬこと」が希望です。

でも誤解しないでいただきたいのが、私はそれを「早く」とは望みません。なぜなら「上手に」という前置きがつくからです。上手に死ぬとは「上手に生きる」ことでもあります。

 

 

 

 

 

上記は過去の下書きにあった文章。まだ書き途中みたい。159日前って書いてあった。159日前っていつ?4月末頃か。ああ、世の中はゴールデンウィークね。衰運の影響もあって辛かったのだろう。よしよし(頭なでなで)。このまま下書きに沈めてしまうのはなんかもったいないので成仏させよう。とはいえ、上記の続きはもう書けないので別のことを書く。

 

さっき脳科学者の中野信子さんが出演したテレビがとても面白かった。日本人は「世界一心配性」なんだって。それと成功よりも「失敗しないこと」を求めるそうな。

なんか解る。

日本人の死生観も、その特徴がよく表れている。特に死別に対して殊更に「臭いものに蓋」をする風潮を強く感じる。死別者に再婚を勧めることが当然で、しかもそれが善意だと信じて疑わないところなんか典型的だ。

きっと日本人は「死」全般に対して蓋をしているのだろう。

 

「人は必ず死ぬんだからね」

テツコは、泣きたいのを我慢した。

「一樹みたいに死んじゃうンだからね。」

「わかってるよ」

岩井さんがやっと言うと、

「わかってないよ」

とポツンと言った。

昨夜のカレー、明日のパン)

 

死別の苦しみを知る者と知らぬ者の格差を表すシーンに共感したが、でも結局この作者もこっち側の人ではなかったな。骨を返して岩井を受け入れるシーンはガッカリした。体は受け入れても心は受け入れないで欲しかった。

 

前に進むことの解が再婚しかないってあんまりにもボキャ貧だよ。

 

 

 

 

 

 

科学的(笑)

なぜ人は占い・迷信を信じてしまうのか [メンタルヘルス] All About

ネットニュースにこんな見出しの記事があったので読んでみた。どうやら8年前に書かれたものを誰かが今頃になって掘り起こしたみたいで、なので今、この記事を書かれた方がこの当時と同じ考えなのかは分からないが、その辺は無視して少々毒づきたい。

 

先ず、この手の記事を書く人に対して最も言いたいこと、それは、

「科学がなんぼのもんじゃい」

ということ。

科学って、そんなに偉いのかい?

科学って、そんなに万能なの?全知全能なの?

 

「非科学的」という決めゼリフを聞かされるたびに、いつも思う。

何を偉そうに、笑わせるな!って。

 

気学は「哲学」です。

そして気学は「科学を先導する」立場です。だから、おそらく遠い未来では、今の気学の理論を科学が証明していることでしょう。何十年だか、何百年後になって、ね。

 

例えば、星占いの好きな人は結構いると思いますが、星占いにはまってしまったあまり、仕事の内容も占いで決めるようになるなんて事もあり得ます。もしも、星占い好きの上司が、占いで人事を決めるようになってしまったら…?

それのいったい何が問題なの?

科学的なアプローチを使えば全てがうまくいくの?

あのさあ、こっちだって適当にホラ吹いてるわけじゃないんだよ。

ちゃんと「気学的」なアプローチでアドバイスしてんだよ。

それを、迷信だとか、非科学的だと言って嘲笑いたいのならば、どうぞどうぞ。好き勝手に移居動身して尅気をたくさん採ってくださいな。来年のアメリカやヨーロッパに行ってくださいな。我々には、それがどんなに危険なことなのか分かりますけどね。科学でそれが分かんの?

 

 上記の記事を書いたのは精神科医の方だそうで、そちらが占い*1に偏見を持つなら、こっちだって精神科医に対して偏見があるよ。偏見というか怨みだよね。病気と死の恐怖で苦しむ妻に対してのあの診察は、一生怨むよ。あまりにもひどい診察だったのでその不満を病棟の看護師に言ったら「精神科医の半数はキ〇ガイらしいですからねえ」だってさ。

 

そんなに科学が万能なら、すべてのガンが治って、なおかつ副作用のない薬を早く作ってくれよ。鬱病のことすらまだ解明できてないじゃんよ。

1つ教えてあげる。鬱病は、北(または一白水気)の尅気が主な原因だよ。だから来年にアメリカに行くと将来に鬱病になるよ(東の尅気も加わるから躁鬱になる)。

*1:気学は占いとはちょっと違うんだけども、世間的には一緒くたにされているので、今日はそれに逆らわずに話を進める

ファーストクラスのトイレにみる日本の常識と世界の非常識。

日本でデスマーチが発生する理由とW杯コートジボアール戦のゴミ拾いの関係 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

 

某航空会社ファーストクラス機内のトイレに貼ってある注意書き。f:id:hachiyuu:20130422011437j:plainこれに私はとても違和感を覚えるし、現場の努力を会議室の能無しが潰している典型例。

今日現在、日本ーロンドンのファーストクラスの料金がいくらか知ってます?

約260万円ですよ、260万円!!

たかだか飛行機に乗るだけで260万円も払ってくれる超お得意様に便所掃除させるの?!サービス業としてそれってどうなのよ?プライドないの?

もちろん現場のCAさん達は客に便所掃除なんかさせませんよ。客がトイレから出た後、どこからともなく現れてささっとお掃除してます、真夜中でも。トイレ渋滞して客が並んでいる時でも必ず汚れていないかチェックをしてから次の客を誘導します。てかトイレ渋滞しないような気配りも当然にしてます。

そんな現場の細やかな気配りも、この張り紙ひとつで全てぶち壊しに。乗客は、常に清潔なトイレをCAさんのおかげとは思わず、他の客が掃除してるからだと思っていますよ。260万円も払ったのにね。260万円。(しつこい)

 

空港ラウンジでも同様に「自分で片づけろ」の張り紙があります。

しかもファーストクラスラウンジで。

ちゃんとお片づけしてくれる従業員さんはいるんですよ。

言わずもがなですが、こんな張り紙あるラウンジは日本の会社だけです。

 

これ、機内もラウンジも、ビジネスクラスだったらまだこの貼り紙は許せます。ビジネスクラス程度のカネしか払ってないくせに威張ってんじゃねーよ!てな具合に。マクドナルドと同じです。サービスの内容は価格と比例します。

ま、海外ではビジネスクラス客に対しても手厚いサービスをしてくれますので、だからみんなそっちに流れちゃうんだよ。しかも値段は安いし。

世界一高額な料金のくせにこのサービス内容は無いよう。

 

先日に泊まったマヨルカセントレジスでは、専属のバトラーさんがつきます。

チェックインの時、女性のバトラーさんが私の手荷物を「お持ちしましょうか?」と訊ねた(スーツケースは別にベルが運ぶ)。そこで私はつい遠慮して断ってしまった。そしたらそのバトラーさんはほんの一瞬だがものすごく悲しい顔をした。しまったと思った。

海外では手荷物を預けないということは「あなたのことを信用してない」の意味になる。こっちとしては女性に荷物を持たせて男が手ぶらで歩く方が違和感だが、世界の常識はそうである。客に荷物を持たせる方がホテルとしては失格なのである。これは日本の高級ホテルでも同じだと思う。(そんないいホテル泊まったことないから分からんけど)

 

「仕事を奪ってはいけない」のは、なにもセレブに限ったことではない。

ロンドンのマクドナルドでは客に紙ナプキンを渡すだけの従業員がいた。中東ではトイレに常駐してひたすら掃除してる人がいる。ヨーロッパの有料トイレも同じ。日本のように定期的にお掃除しにくるのと違って、もうそこにずっと常駐している。中東はともかく、ヨーロッパのそれは(コスト面で)とても効率が悪い気がするが、でも世界はそうやって経済をまわしている。

 

日本人は、自分でなんでもやってしまう反面、人に物を頼む時には威張りくさる輩が多い。「俺は客だぞ」と言うくそおやじが典型例で、でかい声でぎゃーぎゃー喚くその姿はとても見苦しくて下品、スマートではない。これもひとえに「人を使い慣れていない」証だろう。

客と従業員、どちらが上でどちらが下というものではない。それぞれに演じる「役」の違いなだけである。だから相手の役を奪ってはいけないし、過剰に演じてイモになってもいけない。

 

日本のサービス業は世界一と自負するが、それは「貧乏人」や「おこちゃま」相手のことに限ってに思える。「大人」に対するサービスは、まだまだ後進国な気がする。サービスを提供する側もサービスを受ける側も、まだまだおこちゃまだ。

だからいつまでたっても不況から抜けられないんだよ。

日本はおこちゃまの国 - Chikirinの日記

差別やいじめは仕方ない。

前回の続き。

私は、差別を許せない、差別をなくしたいと言いたいわけではない。差別は仕方ないと思うし、お互い様とも思う。だからといって、我慢せよ、黙って耐えろとも思わない。お互い様なんだから、こっちだって言いますよ。それの度が過ぎたら今度はこっちが加害者になる。
「やられたらやり返せ。倍返しだ!」
の無限ループが続く。

今回の件、面白かったのは、こちらが終始ニコニコしていたら、相手の方は、罪悪感や後悔の念に苛まれたこと。こちらが「目には目を」をして不機嫌な態度をしていたらそうはならなかっただろう。

で、今度はこちらの攻撃の番。
その場ではニコニコしていながら、日本に帰ってからカスタマーにクレームを入れる。あるいはネットにぶちまけて拡散させる。これぞ日本のおもてなし。じゃなくて倍返し。

この戦法を白人(マッチョ)は卑怯だと言うが、いくらその場でマッチョにクレームを言ってもウインプは勝てないわけで、ウインプにはウインプなりの戦い方がある。そうして長い戦いの末に日本人があみだしたのがこのクレーマー戦法で、今ではモンスター級のソルジャーまで現れた。

「目には目を」は相手に勝つためのものでなく痛み分けで平等に裁くためのものだから、だから倍返ししたい時にはおすすめしない。ただ、倍返したら倍返しされるリスクは覚悟すべし。


どんなにカネがあっても相手に嫌われたら買えない。
なるべく嫌われないよう努力すべきだが、その努力が実らず嫌な思いをすることは必ずある。オプラのようにね。
それにどう戦うかは、人それぞれ、得意な戦法ですればいい。目には目をで痛み分けにするもよし、倍返しして一時的に勝ち気分を味わうもよし、耐え忍んで己の精神強化をはかるもよし。

差別やいじめはなくならない。
なくならないことを前提に、それぞれがそれぞれの得意な方法で戦い続けるしかない。

母、靴を売ってもらえず。

いわゆるプリティウーマンでのロデオドライブの買い物シーンや、オプラウィンフリーのスイスでの事件のごとく、それと同じような目に母が遭った。某島の某ブランドショップにて。
「スペイン人は大きいからあなたのサイズは無いわ。中国だったら小さいサイズがあるから中国のお店で買えば」というようなことを言われました。なんで中国で買うの?と最初は???でしたが、ああ、そういうことね。
ちなみに、母が履けそうな小さいサイズの靴はショーケースに展示してありましたので、試着すらさせてもらえず、ということです。

今回の買い物の本命は靴でなく財布なので、靴のことはとりあえずスルーして、金運のあがる財布をさがしに店内を散策。私が横から口を出して、あーだこーだ会話しながら。それを聞いていたその店員さん、おもむろに「アーユーフロム?」と。こちらは満面の笑みで「ジャパン」と答えると、突然に態度が豹変した。そしてなんだか必死に謝りだした。

それまでは自分たちが差別的なあつかいをうけてる気は、薄々は感じていてもあえてスルーしていたが、突然の態度の変わりように、かえって火に油を注いだよね。
で、こちらもその場ではニコニコと「ノープロブレム」って言ったよね。でもね、日本人ってその場では笑っていても後からクレームを言うんですねえ。こんな極上のネタ、黙ってるわけないじゃん!

ま、どこの島のどのショップかは、明記せずにしておきますよ。今は。


店員の差別的態度はさておき、ここの財布は私も妻も使っていたもので、金運的にもかなりおすすめの色やデザインがあるので、ご購入と相成りました。
で、お会計ですが、タックスリファウンドしてもらうのにパスポートを提示するんだが、母、パスポートを忘れてきやがった。再三パスポートを持ってくるよう言っておいたのに。
俺が買うしかないじゃん。
どういうわけだかプレゼントすることになってしまった。

ま、財布だけでよかった。そして店員さん、差別的な態度をしてくれてありがとう。母は靴の他にバッグも欲しかったんだよね。貴女のおかげで他の物を買う気が失せたので、プレゼントも700ユーロで済みました。もし貴女が商売上手だったら3000ユーロ超えしてたよね。
よかったよかった。


あ、そうそう、母ねえ、もうあんたのところで財布買わないって。今度からは値段3倍以上してもエルメスで買うってよ。
って、もしかしてその支払いも俺か!?


(追記)
別にどこのお店かぶちまけてもいいんだけど、そうすると母にこのブログがバレそうで、それが嫌なのよね。お母さま、iPadを使いだしてからネット検索が上手くなっちゃって、なのでブランド名を書いたらここにたどり着く。この件がはるか過去のことになったら、もうキーワード検索しないだろうから、その頃になったら再びこの件を書いてやるぜ。へへへ。
「いまあなたのところが作ったスイートルームに泊まってるのよ」と言ったらあの店員さん、どんな顔したかな。